こんにちは、私です代表です村山です。
毎年暑くなってくるに従い、社会とは関係のないパーソナルな私の気分と体調は、ウナギのようにぐんぐんアガっていきます。
それとは逆に社会の中にいる私の気分は、ひとつひとつ石を積まれていくように沈んでいきます。
ワインって、本当に夏は気を遣うんですよね。
例えば発送の時。当然クール便になるわけですけど、我が倉庫から冷えた配送車両に入るまでのわずかな時間も心配で心配で、まるで自分の子供の登校初日を付き添う母親のような面持ちで見送ります。
配送車が去った後も、本当にちゃんと保管してくれてるのか、どっか炎天下にでも数分でも置いたりやしないか、ずっと不安。
でもその暑さが故に、仕事と関係ない部分の私の心はランバダやサルサを踊っている。
そんな、今にも精神分裂を起こしそうな季節が、始まろうとしている。
Bottle4:スロバキア / マセラシオン カルボニック
前回に引き続き、スロバキアはトルナバの家族ワイナリー・MAGULAより。
これからの夏にうってつけの、ランバダ踊るように軽やかな赤。
-------------------------
■Bottle4
Carboniq 2017 [カルボニック 2017]
生産者:MAGULA(マグラ)- スロバキア -
<販売サイト>
http://www.sheldlake-wine.com/SHOP/MG-007.html
-------------------------
2015ヴィンテージに続いて仕入れた『カルボニック』。ずいぶん味わいも香りも変わりました。
もうとにかくジューシー。「天気の良い昼間に飲む」、これ一択って感じ。度数も低いし。クランベリーとかスミレのような、意外と繊細な香りもするけど、もうそんなことはどうでも良くて、マセラシオン・カルボニック法が云々もどうでも良くて、するすると喉を流れ、胃を満たし、全身に回り、身体はランバダを踊り始める。そんなワインです。ところでランバダってどんな踊りなんですか?
- 所感
ちゃんとワインの話をしろ。マセラシオン・カルボニック法についてはネットにあるから調べてください とかお前の存在意義は何なんだよ。ただ飲みたいだけじゃねーか。
あとまじでちゃんと喋れ。快活に、楽しそうに、光へ向かって羽ばたくように話しなさい。
(すいません、コロナ禍対応に追われて本当に疲れてました。反省してます。)
この頃、本当に一晩で2本開けてますね。どういう神経してたんだろ。どうかしてんですね。こんなこと最近動画見返してみて初めて気づきましたよ。
いつから一晩一本にしたのかも覚えてないし。
Bottle5 へ
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
株式会社シェルドレイク 代表 ムラヤマ
◇ワインのご購入はコチラへ⇒すべて日本初上陸のワインです
◇Instagram⇒超カッコいいイメージフォト群
◇Facebook(企業ページ)⇒商品情報などを更新
◇Facebook(個人)⇒私と、友達に、なってください!
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=